広島大学
工学部 第三類 / 大学院 先進理工系科学研究科
応用化学プログラム
機能性色素化学研究室
主宰| 大山陽介 教授
機能性色素は、日本から発生した学術用語であり、光・熱・電場・磁場などの操作(外部刺激)によって、色や発光性が変化する・情報を記録する・エネルギー変換を引き起こすなどの新しい機能を発現する分子です。私たちは、新規な機能性色素や導電性高分子などを創製し、新機能を発掘することで、オプトエレクトロニクスデバイス、センサーおよび医療分野へと展開するとともに、新しい応用分野の開拓に挑戦しています。

当研究室では、大学院生(修士・博士)を募集しています。詳しくは大学院入試情報をご覧ください。
推薦入学(2026年4月入学)
【出願資格事前審査】
2025年5月19日(月)〜 2025年5月23日(金)
【出願期間】
2025年6月9日(月)〜 2025年6月13日(金)
【試験日程】
2025年7月5日(土)口述試験(面接)
【合格発表日】
2025年7月16日(水)
一般選抜 A日程(2026年4月入学)
【出願資格事前審査】
2025年6月30日(月)〜 2025年7月4日(金)
【出願期間】
2025年7月18日(金)〜 2025年7月25日(金)
【試験日程】
2025年8月28日(木)筆記試験
2025年8月29日(金)口述試験(面接)
【合格発表日】
2025年9月4日(木)
一般選抜 C日程(2026年4月入学)
【出願資格事前審査】
2025年10月14日(火)〜 2025年10月20日(月)
【出願期間】
2025年10月31日(金)〜 2025年11月7日(金)
【試験日程】
2025年12月5日(金)
【合格発表日】
2025年12月15日(月)
研究室の見学も大歓迎です。オンラインでの研究室紹介・面談なども可能です。ご希望される場合は、大山までお気軽にご連絡ください(E-mail| yooyamahiroshima-u.ac.jp)。
News
2025. 5/7 |
2025. 3/23 |
2024. 6/21 |
2024. 2/9 |
2022. 6/25 |
2022. 2/15-17 |
2021. 12/17 |
2021. 6/24-25 |
2021. 5/10 大山教授と大阪府立大学 八木繁幸先生が編集し、大山教授と今任助教が分担執筆した"Progress in the Science of Functional Dyes"がSpringerから出版されました。 |
2021. 2/9,10,12 |
Awards

2025. 3/13
広島大学
令和6年度工学部学生表彰
B4網本 翔吾

2025. 1/31
2024年度色材研究発表会
優秀講演賞
D1小塚 訓平

2025. 1/31
2024年度色材研究発表会
優秀講演賞
M2田尾 和喜

2025. 1/31
2024年度色材研究発表会
優秀ポスター賞
M1黒川 漱石

2024. 12/6
広島大学
令和6年度広島大学エクセレントスチューデントスカラーシップ成績優秀学生
D1兼田 直輝

2024. 10/10
広島大学大学院先進理工系科学研究科
学術奨励賞
M2田尾 和喜

2024. 6/22
第48回有機電子移動化学討論会
優秀ポスター賞
M1黒川 漱石

2024. 3/23
広島大学大学院先進理工系科学研究科応用化学プログラム
令和5年度応化優秀学生賞
M2兼田 直輝